TAG SEARCH

"ウィキペディアタウン"に関する記事の一覧

学芸員、ウィキペディア編集にハマる

8月25日の「本の場」ウェビナーは、ウィキペディアタウン編のまとめとして「実践編」をお送りしました。実践していただいたのは荒尾市文化企画課の学芸員・野田真衣さん。ウィキペディアン・漱石の猫さんの指導の下、ご自身の専門でもある郷土の偉人「宮崎滔天」のウィキペディア記事を編集していただきました。

2022.08.31 / VOICES / 本の場

ウィキペディアン・かんた氏、個人史を語る

8月18日の「本の場」ウェビナーでは、著名ウィキペディアン・かんたさんから、ウィキペディアやウィキペディアタウンとの出会い、図書館地域資料を活用したご自身の調査研究活動、各地の公共図書館や参加したさまざまなウィキペディアイベントのお話等、ちょっと風変わりで奥深く豊饒なご経験を伺うことができました。

2022.08.24 / VOICES / 本の場

第12回 2022/08/25(木)19:30~
「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性 ④

実践編~自分の地域でウィキペディアタウンを始めてみよう~

第4週は、初回に登場いただきましたウィキペディアン・漱石の猫さんのご指導の下、ゲストに荒尾市の学芸員・野田真衣さんをお迎えして実際にウィキペディア記事を初めて編集していただきます。

2022.08.18 / WEBINAR / ゲスト:漱石の猫さん・野田真衣

ウィキペディアやウィキペディアタウンから得られる高校生の学びの可能性

8月11日の「本の場」ウェビナー第10回はウィキペディアタウン編の2週目、「Wikipediaとウィキペディアタウン~教育現場での展開~」と題して京都府立丹後緑風高校久美浜学舎の学校図書館司書・伊達深雪さんにお話を伺いました。

2022.08.17 / VOICES / 本の場

第11回 2022/08/18(木)19:30~
「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性 ③

参加者からみたウィキペディアタウンと地域資料

第3週は、ウィキペディアタウンを参加者の立場から語っていただきます。メインスピーカーは、ウィキペディアンであり在野で古い映画館の研究をされている「かんた」さんです。

2022.08.12 / WEBINAR / ゲスト:かんたさん

私たちはウィキペディアの真実を何も知らなかったのかもしれない

8月4日の「本の場」第9回ウェビナーでは、ウィキペディアン・漱石の猫さんをお迎えして「「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性 ①」をお送りしました。

2022.08.10 / VOICES / 本の場

第10回 2022/08/11(木)19:30~
「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性 ②

Wikipediaとウィキペディアタウン教育活動への展開

第2週は、京都府立丹後緑風高等学校久美浜学舎の学校図書館司書・伊達深雪さんをお迎えして、高校の探究授業におけるWikipediaの活用事例や、教育現場におけるウィキペディアタウンの取組みについてお話いただきます。

2022.08.04 / WEBINAR / ゲスト:伊達深雪

第9回 2022/08/04(木)19:30~
「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性 ①

Wikipediaとウィキペディアタウン地域活動への展開

第1週は、京都府北部地域(丹後地方)でウィキペディアタウンを始めとするさまざまな活動を展開されているボランティア・グループedit Tangoの中心メンバーであるウィキペディアン・漱石の猫さんをお迎えして

2022.07.27 / WEBINAR / ゲスト:漱石の猫さん

【予告・8月は木曜の晩に戻ります】
第9~12回 「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性

8月のウェビナーは「ウィキペディアタウン」を取り上げます。より多くの方々に関心を持っていただき、ちょっとやってみたいと思っておられた図書館や地域の方々の背中を押すような、実践的な内容でお送りします。

2022.07.25 / WEBINAR / 本の場