WEBINAR

第17回 2022/10/06(木)19:30~
三康図書館―明治期最大の出版社博文館がつくった「大橋図書館」の今 ①

三康図書館の成り立ち・蔵書・ミッション

第1週は、「三康図書館の成り立ち・蔵書・ミッション」です。旧大橋図書館の歴史を振り返りながら現在まで引き継がれてきた貴重な所蔵資料について語っていただきます。

2022.09.27 / WEBINAR / ゲスト:新屋朝貴

第16回 2022/09/22(木)19:30~
デジタルで変わる図書館の地域情報発信 ④

雑談の会 ―デジタル技術が図書館にもたらす付加価値の可能性

最終週は、NPO法人連想出版の高野明彦さんと中村佳史さんにお越しいただき、第2週と第3週で語り残したこと、もっと掘り下げて聴いてみたいことを中心に、参加者全員で自由に雑談する会です。

2022.09.18 / WEBINAR / ゲスト:高野明彦・中村佳史

第15回 2022/09/15(木)19:30~
デジタルで変わる図書館の地域情報発信 ③

「シビックプライド」を醸成する空間をデジタルで支援する

第3週は連想出版理事・中村佳史さんをお迎えし、「石川県立図書館 ブックリウム」「ぎふメディアコスモス シビックプライドプレイス」「福岡市科学館」「お茶ナビゲート」等の個々の具体的事例についてお話いただきます。

2022.09.08 / WEBINAR / ゲスト:中村佳史

第14回 2022/09/08(木)19:30~
デジタルで変わる図書館の地域情報発信 ②

「連想情報学」で育む自発的な学び―図書館、博物館、書店の「記憶」を活性化する

第2週と第3週では、「新書マップ」「JIMBOU」「想-IMAGINE」「渋沢敬三アーカイブ」「文化遺産オンライン」等々、図書館、博物館、書店、地域の領域を横断して、「検索」ではなく「連想」をキーにさまざまな情報サービスを世に問われてきたNPO法人連想出版の取組みを取り上げます。

2022.08.31 / WEBINAR / ゲスト:高野明彦

第13回 2022/09/01(木)19:30~
デジタルで変わる図書館の地域情報発信 ①

荒尾市立図書館「デジタルライブラリー」における情報の生成と発信

第1週は、今年4月にオープンした荒尾市立図書館「デジタルライブラリー」に設置された3つの装置について、詳しくご紹介します。

2022.08.26 / WEBINAR / ゲスト:馬場理恵子

【予告】
第13~16回 デジタルで変わる図書館の地域情報発信

9月の「本の場」は、新石川県立図書館やみんなの森ぎふメディアコスモスにおいて新しい地域情報発信のあり方を提示されたNPO法人連想出版のさまざまな取組みを中心に、デジタルを活用した地域情報を始めとする新たな情報発信の展開をテーマとして取り上げます。

2022.08.24 / WEBINAR / 本の場

第12回 2022/08/25(木)19:30~
「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性 ④

実践編~自分の地域でウィキペディアタウンを始めてみよう~

第4週は、初回に登場いただきましたウィキペディアン・漱石の猫さんのご指導の下、ゲストに荒尾市の学芸員・野田真衣さんをお迎えして実際にウィキペディア記事を初めて編集していただきます。

2022.08.18 / WEBINAR / ゲスト:漱石の猫さん・野田真衣

第11回 2022/08/18(木)19:30~
「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性 ③

参加者からみたウィキペディアタウンと地域資料

第3週は、ウィキペディアタウンを参加者の立場から語っていただきます。メインスピーカーは、ウィキペディアンであり在野で古い映画館の研究をされている「かんた」さんです。

2022.08.12 / WEBINAR / ゲスト:かんたさん

第10回 2022/08/11(木)19:30~
「ウィキペディアタウン」が繋ぐ地域と図書館の可能性 ②

Wikipediaとウィキペディアタウン教育活動への展開

第2週は、京都府立丹後緑風高等学校久美浜学舎の学校図書館司書・伊達深雪さんをお迎えして、高校の探究授業におけるWikipediaの活用事例や、教育現場におけるウィキペディアタウンの取組みについてお話いただきます。

2022.08.04 / WEBINAR / ゲスト:伊達深雪

ARCHIVES

本の場 local knowledge アーカイブズは準備中です。

NEWSLETTER

local knowledge 編集部のお勧め記事やウェビナー・ウェブイベントのお知らせをお届けします。ぜひご登録ください。