WEBINAR

第4回 2022/06/23(木)19:30~
新荒尾市立図書館ができるまで。そして、これから④

荒尾編を振り返って―そして、これから(雑談の会)

荒尾編最終回の4週目は、「新荒尾市立図書館ができるまで。そして、これから」①~③の内容を踏まえた雑談の会です。もっとここを掘り下げて聴きたい、あそこは実際にはどうだったのか、といったご質問をチャットでお受けするほか、希望される方は直接雑談に混ざっていただくことも可能です。

2022.05.25 / WEBINAR / ゲスト:長沖竜二・川崎安子

第3回 2022/06/16(木)19:30~
新荒尾市立図書館ができるまで。そして、これから③

郷土愛を育む図書館―新図書館は博物館機能をどう取り込んだのか

3週目は、新図書館整備で特に注力した郷土資料・郷土情報の展示・制作について、新図書館の目玉施設であるデジタルライブラリーでの試みと併せてご紹介します。

2022.05.25 / WEBINAR / ゲスト:野田真衣・馬場理恵子

第2回 2022/06/09(木)19:30~
新荒尾市立図書館ができるまで。そして、これから②

居心地の良さを生み出した内装設計―「干潟の図書館」コンセプトはどう膨らんでいったか

第2週は、新図書館の内装設計施工を直接担当された企業の方に登場いただきます。新図書館の内装は、基本構想をシンガポールの設計事務所ケイ・ニー・タン・アーキテクツが、設計施工を株式会社船場が担当しました。直接の担当者お二人から、実際の業務をどんなふうに進められ、どんな点が特徴的だったのか伺います。

2022.05.25 / WEBINAR / ゲスト:川上祥志・小倉茂之

第1回 2022/06/02(木)19:30~
新荒尾市立図書館ができるまで。そして、これから①

荒尾市ってどんなところ? ―裏側から見た新図書館整備事業

初回の第1週は、事業を直接担当された教育委員会の方に登場いただきます。どんな図書館ができたのか、そもそもの整備計画が立案された経緯、検討の紆余曲折、現状への評価等について、ざっくばらんに話していただきます。

2022.05.23 / WEBINAR / ゲスト:宮脇浩司・馬場理恵子

ARCHIVES

本の場 local knowledge アーカイブズは準備中です。

NEWSLETTER

local knowledge 編集部のお勧め記事やウェビナー・ウェブイベントのお知らせをお届けします。ぜひご登録ください。